美と健康と癒しの整膚

整膚(せいふ)は、手指で皮膚をつまんで引っ張る手技療法です。

皮膚をやさしくつまんでひっぱることにより、経絡や感覚受容器を刺激し、血液・リンパ・気の流れの改善が期待できる上、リラックス効果もあります。

血流やリンパの流れが改善されると酸素や栄養素が行き渡り、細胞の若返りと代謝が活発になるので皮膚に潤いや艶が生まれ、シミ・しわ・たるみ・くすみの改善に期待できます。

更に、老廃物を排出しやすくなるので、皮膚だけでなくその下の組織も元気になります。

「美と健康と癒しの整膚」の通り、美しくなりながら健康を手に入れることが出来る画期的な健康法です。

整膚のメリット

副作用がありません

押さない・揉まない・刺さない・機械を使わないので、痛みや揉み返しなどの副作用の心配がありません。そのため安全性が非常に高く、赤ちゃんからご高齢の方まで年齢関係なく気持ちよくお受けいただけます。

いつでもどこでもできます

機械や道具、オイルや薬などを使わず手指だけで行うので、場所を選ばずいつでもどこでも整膚が出来ます。

セルフケアができます

整膚を学ぶことにより、ご自身で整膚することができます。また、ご家族や周りに身体や美容のお悩みがある場合に、施してあげることができます。自分で自分の健康を守るため、大切な方の健康を守るために整膚を学ぶことは大切だと考えています。

こんなお悩みをお持ちの方に

健康のお悩み

  • 糖尿病や高血圧などの生活習慣病
  • リウマチ
  • 腰痛、膝痛、頭痛など各部位の痛み
  • 肩こりなど各部位のこり
  • 耳鳴り
  • 免疫力の低下 etc

美容のお悩み

  • シワ、シミ、たるみ
  • 肌のくすみ
  • ニキビ、吹き出物
  • むくみ
  • アトピー、肌荒れ
  • 体質改善  etc

精神的なお悩み

  • イライラや憂鬱などの気分障害
  • 不眠症などの睡眠障害
  • 食欲の低下
  • 悲哀感
  • 生理前のイライラ、PMS (月経前症候群) etc

整膚と運動 助健容

自然の中で助健容をする人

心身の健康と美しくなるための運動法です。
深い呼吸をしながらゆっくりと身体を動かすため、どなたでも出来ます。
ご自身の体力に合わせて、イスに座りながらでも可能です。
自律神経を整え、日常生活で使わない筋肉を使い筋力UPと体幹を鍛えることができます。
ゆっくりとした運動と整膚で血流を整え、骨格のゆがみの改善に期待ができます。

整膚の歴史

1992年 現在の整膚学園徐堅学長により、皮膚を引っぱることで 経絡や感覚受容器を刺激し、健康と美と癒しにもっとも効果的なメカニズムが発見されました。70種類の手法と整膚理論を確立し、整膚と名づけられました。

1997年 整膚は北京中医薬大学の劉占文教授に「数千年の歴史のある中国医学を 一歩前進させた」と評価され、WHO(世界保健機構)に推薦されました。

2003年 癌の患者さんにもケアできるという観点からWHO(世界保健機構) 上海市健康促進合作センター実験基地に世界整膚連盟総裁徐堅が整膚学の顧問として、 招聘されました。

現在 今、新しい健康法として、日本を始めアメリカや中国など多くの国と人々に注目されています。